第69回 宇宙科学技術連合講演会申し込み
本日、表題の通り「第69回 宇宙科学技術連合講演会」に発表申し込みを行いました。 今回のタイトルは 「プレスリリースからみる宇宙ビジネスのフェーズ変化」 実のところ昨年までの発表内容は、もう続きをやるのがしんどくなってい … 続きを読む
本日、表題の通り「第69回 宇宙科学技術連合講演会」に発表申し込みを行いました。 今回のタイトルは 「プレスリリースからみる宇宙ビジネスのフェーズ変化」 実のところ昨年までの発表内容は、もう続きをやるのがしんどくなってい … 続きを読む
バイザー株式会社が展開している自治会・町内会運営支援システム「CHIKUWA!」についての記事に、インタビューを受ける側として掲載されました。ご笑覧ください。 自治会長が語る自治会運営の悩みと大津市と進める自治会DXのか … 続きを読む
様々な制限はありますが、アップロードした画像に重力レンズ効果を適用するシミュレーターを作成し、「教材デモ」にて公開しました。 使用には幾つかの制限がありますが、お楽しみください。 画像変換ツール「重力レンズ効果:簡易版」
大阪市立科学館にて開催される「サイエンスブックフェスタ」にコラムとして掲載されてきた原稿が書籍(薄い本)化されて販売されます。写真などを盛り込んでわかりやすく再編集したものとなりますので、お立ち寄りの際にはお買い求め頂け … 続きを読む
11/5~8にかけて姫路で開催される「第68回 宇宙科学技術連合講演会」にて発表します。 「科学技術系時事に対するメディアの取り上げ方Ⅱ」 というタイトルで、3F04ですから3日目のアウトリーチ・セッションにての発表です … 続きを読む
SONYが打ち上げた人工衛星「EYE」を利用した、写真撮影サービス体験ができました。個人で申し込みました関係上、そちらのブログでレポートを書きましたので、こちらからはリンクを張るだけにします。 レポートは下記リンクからご … 続きを読む
11月に姫路にて開催される「第68回 宇宙科学技術連合講演会」に発表申し込みを行いました。 今年は昨年に続き、時事の話題をメディアがどの様に取り上げるかを分析した 「科学技術系時事に対するメディアの取り上げ方Ⅱ」 という … 続きを読む
「令和5年度学びのセーフティネット(地域連携)」事業の第3回 合同委員会に出席しました。 今回は3年間の成果報告まとめですが、平成30年度から6年に渡って行ってきた取り組みについて振り返りながらの報告を行いました。 また … 続きを読む
大岡学園高等専修学校にて、ジョブトレーニングコースの2年生22人に特別授業を実施しました。 3、4時間目の2時間でを利用し、弊社と共同で開発している「はたらこう検定」に掲載した農業分野のコンテンツを使いながら「働くとは」 … 続きを読む
東京の市ヶ谷にて開催されました、文部科学省委託事業である高等専修学校「学びのセーフティネット」事業の成果報告会に参加してきました。 10年以上にわたって毎年参加している会で、今年度もその成果を文部科学省、全国専修学校各種 … 続きを読む