天文・宇宙開発ニュース 第1044号
【Athena & YAOKI】 ○日本の月探査車「YAOKI」搭載の米機、月着陸も姿勢に問題か<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/030/08 … 続きを読む
【Athena & YAOKI】 ○日本の月探査車「YAOKI」搭載の米機、月着陸も姿勢に問題か<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250307/k00/00m/030/08 … 続きを読む
【ブルーゴースト】 ○米の無人民間宇宙船、2例目の月着陸 2週間かけ表土など調査<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250302/k00/00m/040/158000c○米ファイアフ … 続きを読む
【小惑星衝突】 ○2032年の小惑星衝突確率、0%台に低下 NASAが分析<日本経済新聞>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG21DLD0R20C25A2000000/○小惑星「 … 続きを読む
【小惑星衝突】 ○小惑星、地球衝突確率2% NASA、ESA推定 32年、直径40~90メートル<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250217/ddm/016/040/003000 … 続きを読む
インテックス大阪にて開催される「関西コミティア73」にコラムとして掲載されてきた原稿が書籍(薄い本)化されて販売されます。今回は「天文学言いたい放題」の他に「SF生物設定の作り方」「SFコミュニケーション論」なども新刊と … 続きを読む
【銀河団中の高温ガス】 ○銀河団中心に高温高速の「風」、天体進化の解明に<日本経済新聞>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG106OY0Q5A210C2000000/○1億光年離 … 続きを読む
【H3ロケット5号機】 ○「H3」打ち上げ、来月2日に延期<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250131/ddm/012/040/060000c○「H3」5号機を打ち上げ 日本版G … 続きを読む
【アミノ酸】 ○小惑星ベンヌの砂から遺伝担う塩基全5種検出 生命起源解明の鍵<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250129/k00/00m/040/094000c○純度100%の地 … 続きを読む
【スターシップ】 ○スペースXのロケット破片が飛散 航空機運航に影響<日本経済新聞>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG1726G0X10C25A1000000/○スペースXの新 … 続きを読む
【ispace】 ○「レジリエンス」打ち上げ成功 アジア民間初の月面着陸に再挑戦へ<毎日新聞>https://mainichi.jp/articles/20250115/k00/00m/040/232000c○ 民間の月 … 続きを読む