天文・宇宙開発ニュース 第982号

XRISM初画像

○銀河団の衝突、全貌あらわ JAXAの天文衛星が初観測<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC260PB0W3A221C2000000/
○X線天文衛星「XRISM」の観測画像を初公開…7・7億光年先で銀河団衝突、鮮明に<読売新聞>
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240105-OYT1T50198/
○天文衛星クリズムが画像を初公開 高温プラズマをX線で撮影 銀河の形成解明へ<産経新聞>
https://www.sankei.com/article/20240105-J64GP6MCTNOWLKNBAIY4QVUS7A/
○昨年打ち上げX線天文衛星の初画像 「超ド級で予想裏切る」その能力<朝日新聞>
https://www.asahi.com/articles/ASS1555PRS15ULBH003.html
○約7億光年先の銀河団を撮影 JAXA観測衛星「XRISM」<共同通信>
https://www.47news.jp/10354052.html
○X線天文衛星が初観測画像 昨秋打ち上げ―JAXA<時事通信>
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024010500920&g=soc
○日本主導のX線衛星「XRISM」が捉えた「銀河団同士が衝突する様子」-JAXA公開【画像アリ】<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36208/
○JAXA、X線分光撮像衛星「XRISM」のファーストライトを公開<マイナビニュース>
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240105-2857700/

令和6年能登半島地震

○NASA衛星データ分析、石川県輪島市や能登町で相次いだ火災を確認<読売新聞>
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240102-OYT1T50119/
○能登半島地震、山口大や広島工業大など衛星画像を解析し復興支援 12カ国の機関が提供<中国新聞>
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/407209
○令和6年能登半島地震エリアに関する衛星画像提供について<PR TIMES>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000049970.html
○能登半島地震、被災地の衛星画像を無償提供-アクセルスペースが発表<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36143/
○石川県輪島市や富山県高岡市などの被災後衛星画像、宇宙ベンチャーが公開<ITmedia>
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/02/news054.html
○地震前後の能登半島地域の衛星画像、スカパーJSATが公開<ITmedia>
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/05/news100.html
○衛星写真が示す、令和6年能登半島地震の甚大な被害<BUSINESS INSIDER>
https://www.businessinsider.jp/post-280699

その他のニュース一覧

【写真・画像】
○火星探査車Curiosity、火星の夜明けから夕暮れまでを撮影【動画アリ】<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36171/
○【写真】これが木星の衛星「イオ」-鮮明な新画像、NASAが公開<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36178/
○年の瀬にすべてを忘れたい人へ。だらっと眺める宇宙の美しい写真たち<GIZMODE>
https://www.gizmodo.jp/2023/12/universe-pictures-2023.html
○美しく幻想的な写真で振り返る2023年の宇宙開発ニュース<GIZMODE>
https://www.gizmodo.jp/2024/01/space-exploration-in-2023.html

【天文現象・イベント:天文現象】
○「しぶんぎ座流星群」が、4~5日の未明から早朝にかけて見頃…1時間に10個出現の可能性も<読売新聞>
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240102-OYT1T50078/
○新年飾る天体ショー「しぶんぎ座流星群」、4日と5日の未明が見頃<朝日新聞>
https://www.asahi.com/articles/ASRDX5WVCRDTULBH00Y.html
○2024年の天文イベント9選、注目の彗星が2つも、見頃はいつ?<ナショナルジオグラフィック>
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/24/010400009/
○2024年1月12日 水星が西方最大離角<AstroArts>
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13245_ph240112
○2024年1月14日 細い月と土星が接近<AstroArts>
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13246_ph240114
○2024年1月9日 細い月と金星が並ぶ<AstroArts>
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/13244_ph240109
○3日は「今年最も太陽に近づいた日」<中国国際放送局>
https://japanese.cri.cn/2024/01/03/ARTItHhnlCvBwzq6taFzcs5z240103.shtml

【天文現象・イベント:その他】
○宇宙と夢の輝き巨匠の思い届け 福島県郡山市のふれあい科学館・プラネタリウム メカデザイナー板橋さん動画上映へ<福島民報>
https://www.minpo.jp/news/detail/20231231113476
○相模原市立博物館のプラネタリウム、リニューアルへ 10億個の星を投影<カナロコ>
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1046889.html
○小惑星探査機「はやぶさ2」などの模型を展示 湖西でイベント<中日新聞>
https://www.chunichi.co.jp/article/832501?rct=h_shizuoka
○日本初の月面着陸へ、その技術を紹介 海洋堂SFで「身近に感じる宇宙展」高知県南国市<高知新聞>
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/711290
○星取県宇宙ビジネスプランコンテスト2023 募集開始<PR TIMES>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000034.000058028.html
○【コスモ女子】12/17開催 クリスマスに向けてみんなで星座クッキーを作ろう! 開催レポート<PR TIMES>
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000305.000045411.html
○宇宙ジャーナリストの小学生たちが「宇宙の仕事」を取材-「HELLO SPCACE WORK!プレスセンター」密着レポート<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36065/
○「バーチャル宇宙飛行士」体験で子どもたちにワクワクを-宇宙教育を広げる石塚千彬さん【宇宙のお仕事図鑑】<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/fea34949/

【天文学・宇宙物理学:系外惑星】
○ワルツを踊るように動く太陽系外の惑星 太陽系を知る手掛かりに<産経新聞>
https://www.sankei.com/article/20231231-7JQH7AYAVNOJHOIVZZRL2G7EXY/
○400年前の予言が成就した! 六つ子の惑星が奏でるケプラーのハーモニー<JBPress>
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78703

【天文学・宇宙物理学:その他】
○地球外生命に迫る人類 有望天体の探査、米国中心に始動<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2129J0R21C23A2000000/
○「分光器がない天文台」に衝撃 「自分たちが」と開発に挑んだ高専生<朝日新聞>
https://www.asahi.com/articles/ASRDP4RGMRDGPLBJ003.html
○ビッグバン直後から存在する「原始ブラックホール」が星を内側からむさぼり食っているとの研究結果<GIGAZINE>
https://gigazine.net/news/20231230-atom-size-black-holes-inside-stars/
○0.000001秒未満でバラバラに…「ブラックホールに人が落ちるとどうなるか」研究者が高頻度でされる質問に丁寧回答<PRESIDENT>
https://president.jp/articles/-/76198

【太陽系探査・開発:火星】
○火星圏のサンプルリターン挑戦、JAXA責任者に聞く<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC186120Y3A211C2000000/
○字幕:ゴールは火星での自然妊娠と出産 オランダ企業の取り組み<AFPBB News>
https://www.afpbb.com/articles/-/3496181

【太陽系探査・開発:その他】
○木星の衛星エウロパに自分の名前を送れる、年末までNASAが募集<CNN>
https://www.cnn.co.jp/fringe/35213372.html
○水星に「生命」が存在するかもしれない。NASAが支援するチームが新たな証拠を発見<TABI LABO>
https://tabi-labo.com/308590/mercury-could-have-glaciers
○「地球に壊滅的打撃を与える天体衝突」確率・防衛策は? 専門家が解説<Forbes Japan>
https://forbesjapan.com/articles/detail/68334

【月探査・開発:その他】
○「収納名人」ハサミムシ、羽の構造が月面でのイノベーションに!?<毎日新聞>
https://mainichi.jp/articles/20231230/k00/00m/040/197000c
○米の月着陸船 8日打ち上げ…日米「探査イヤー」幕開け<読売新聞>
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240105-OYT1T50112/
○夢広がる月でのサラダバイキング 自給自足のカギ握る小惑星リュウグウ<産経新聞>
https://www.sankei.com/article/20240103-BMCDGVSFJFLVXMTEUU5IKIAQWQ/
○【独自】諏訪の技術、月面に挑む JAXA探査機、nittoh製レンズを搭載 世界初ピンポイント着陸へ<信濃毎日新聞>
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023122900603
○月面での人間の活動がその環境を汚染、月を覆う塵の雲が生じる怖れ<Forbes Japan>
https://forbesjapan.com/articles/detail/68326

【地球軌道利用:Starlink】
○スマホ直接通信に対応したStarlink衛星の打ち上げに成功-KDDIが2024年提供<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36153/
○SpaceX、スマホの衛星通信を可能にする初の衛星を打ち上げ–T-Mobileとの提携で<CNET Japan>
https://japan.cnet.com/article/35213441/
○KDDIも参加するSpaceXの「Direct to Cell」対応Starlink、まずは6基打ち上げ<ITmedia>
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2401/04/news023.html
○スマホから直接衛星通信サービス・Starlinkを利用できるようにするSpaceXの「Direct to Cell」サービス開始に向け最初の人工衛星6基が打ち上げられる<GIGAZINE>
https://gigazine.net/news/20240105-spacex-direct-to-cell-launch/
○スペースXが「宇宙の携帯基地局」打ち上げに成功、日本のKDDIも対応へ<Forbes Japan>
https://forbesjapan.com/articles/detail/68344

【地球軌道利用:北朝鮮】
○北朝鮮 24年偵察衛星新たに3基発射=党中央委総会閉会<聯合ニュース>
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20231231000100882?section=nk/index
○北朝鮮「来年軍事偵察衛星3基追加で打ち上げる」…年末全員会議終了<中央日報>
https://japanese.joins.com/JArticle/313276
○偵察衛星、24年に3基打ち上げ 韓国と統一「成し遂げられず」―北朝鮮<時事通信>
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023123100090&g=int

【地球軌道利用:その他】
○宇宙から見た今年の地球の衝撃的瞬間…山火事や猛暑など絶えなかった気候災害<中央日報>
https://japanese.joins.com/JArticle/313283
○中国 衛星インターネット技術試験衛星の打ち上げに成功<中国国際放送局>
https://japanese.cri.cn/2023/12/30/ARTI8oR5Df1vfdjkPcQJ0tC8231230.shtml
○中国、ロケットを4日間で2度打ち上げ-8機の商業気象衛星が極軌道へ<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36244/

【ロケット・その他宇宙開発:H3ロケット】
○国産H3ロケット、2月にも成功めざし2度目の飛行<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC14A380U3A211C2000000/
○日米欧が24年に新型ロケット スペースX頼み脱却なるか<日本経済新聞>
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC25AYK0V21C23A2000000/

【ロケット・その他宇宙開発:その他】
○北海道大樹町が「宇宙港」の稼働で移住者増に成功<産経新聞>
https://www.sankei.com/article/20231230-ESOBPQ6MMJLDJIWHYD3SSUKNP4/
○室工大・内海教授の宇宙輸送ビジョン 学術会議の戦略に採択 「人やモノ、頻繁に往復」<北海道新聞>
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/959029/
○いわき拠点に「人工衛星作り」 中高生が合宿、科学で風評払拭<福島民友>
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20240102-829016.php
○アングル:人型ロボットを宇宙で活用へ、米NASAが研究<ロイター通信>
https://jp.reuters.com/business/technology/B42WX7KAYJLQNGIQVIO4WRHGHM-2023-12-31/
○中国の宇宙開発市場が爆発的成長 3万社超が参入<中国国際放送局>
https://japanese.cri.cn/2024/01/03/ARTIqxgc9QlPSDQwSyFQmJLD240103.shtml
○日本の宇宙ビジネスが世界に後れを取らないために-スペースポートジャパン片山俊大氏が描く世界とは?<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/int35636/
○NASA飛行士、有人月面着陸で使う「Starship」のエレベーターを試験【画像アリ】<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36187/
○SXSW Sydneyにみたオーストラリアの「宇宙ビジネス」への本気度<UchuBiz>
https://uchubiz.com/article/new36217/
○宇宙から軍事分野に転向したロケットエンジン企業、Ursa Majorの挑戦<Forbes Japan>
https://forbesjapan.com/articles/detail/68051
○スペースXが米当局の「違法解雇」の訴えに反発、法廷バトルに<Forbes Japan>
https://forbesjapan.com/articles/detail/68370

【科学技術全般:宇宙ニュースまとめ】
○2023年中国の宇宙10大ニュースと世界の宇宙10大ニュースが発表<人民日報>
http://j.people.com.cn/n3/2024/0102/c95952-20117371.html
○今年の主役は「月」。2024年の宇宙開発系イベントまとめ<GIZMODE>
https://www.gizmodo.jp/2024/01/2024-space-projects.html

【科学技術全般:その他】
○宇宙人探しで知られる鳴沢博士、小惑星名に 火星と木星の軌道間にある「Narusawa」 連星の研究に評価<神戸新聞>
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202312/0017182688.shtml
○心遊ばせ、安らいで 長崎の作家・村山早紀さん 初の本格SF「さやかに星はきらめき」を刊行<長崎新聞>
https://www.nagasaki-np.co.jp/kijis/?kijiid=1114804268649759138
○LEGOが宇宙に本気! 地球と月と太陽の関係が学べます<GIZMODE>
https://www.gizmodo.jp/2024/01/lego-technic-planet-earth-and-moon-in-orbit.html
○350年以上の歴史がある大学の天文学部はいかにして閉鎖されることになったのか<GIGAZINE>
https://gigazine.net/news/20240102-bullying-scandal-closed-astronomy-department/

編集後記

あけましておめでとうございます。
本来ならこの言葉で良いのですが、今年に関しましては元旦から大きな災害があり、宇宙関連も衛星データの公開や提供が続いております。こういう時にしっかりと貢献して、役に立つ事を理解してもらえると良いですね。そういう意味では昨年のH3打ち上げ失敗によるALOS3喪失は大きな痛手だったなぁ…